トップ
»
カタログ
»
健康/生活
»
防災と地震
アカウント(登録住所等)
|
選んだ候補一覧を見る
|
ご相談に進む
すべてのカテゴリー
やる気アップ
その他やる気等
意識改革
気づき
行動力アップ
情熱・挑戦
冒険と世界
夢の実現
勇気・希望
教養
その他教養
音楽
外国文化
芸術
詩歌
食文化
心理学
世界の歴史
地域の歴史
地域文化
東洋思想
日本の歴史
日本文化
美学・美術
文学
方言
朗読会
考え方/生き方
うつ
その他生き方等
ニート・引きこもり
ボランティア
介護と福祉
国際協力
困難の克服
女性として
戦争体験/被爆体験
文化論
平和学習
老後
心の持ち方
経験・体験
子育て/教育
その他教育等
育児
学習方法
教育論
考えかた
小学生・青年教育
食育
生涯学習
幼児教育
いじめ問題
健康/生活
その他生活関連等
インテリア
ウォーキング
ファッション
ヨガ・体操
健康・医学
収納
住まい・リフォーム
田舎暮らし
脳の健康
犯罪防止
美容・アンチエイジング
防災と地震
余暇
料理
政治/経済
その他政治・経済等
金融
国際経済
国際情勢
国際政治
資産形成
創業支援
地域振興
地方自治・地域政治
中央行政
日本経済
日本政治
環境/科学
その他自然科学等
宇宙
科学全般
環境問題
自然の素晴らしさ
実験
スポーツ
その他スポーツ
その他格闘技
ゴルフ
サッカー
スキー/スノボ
スケート
テニス
トライアスロン
フィットネス
マラソン
ラグビー
レスリング
柔道・空手
水泳
体操
野球
ビジネス
IR
IT経営
その他ビジネス
イノベーション
インターネット
コンピュータ
ベンチャー企業
ホスピタリティ
マーケティング
マネージメント
営業
経営体験・実践
経営論
個人情報保護・セキュリティ
顧客満足・CRM
工場・現場改善
広告・宣伝
財務・会計・株式公開
女性経営者
新商品開発
人事・組織・労務
知的財産権
法律・企業法務
ネットショップ
芸能/作家
その他芸能
アナウンサー
コラムニスト
ジャーナリスト
タレント
パフォーマンス
マジック
映画
音楽家
歌手
画家
作家
写真家
俳優
漫画家・アニメ作者
漫才
落語
資格別
IT関連
医療系
栄養士
建築士
公認会計士・税理士
産業カウンセラー
社会保険労務士
情報システム系
食品系資格
中小企業診断士
不動産鑑定士
法律関連
研修
その他研修
コーチング
コミュニケーション
ファシリテーション
リーダーシップ
管理職・幹部研修
事業計画作成
新入社員研修
接遇・マナー
論理的思考
詳細検索
講演分野から選ぶ↓
やる気アップ->
1087人
教養->
414人
考え方/生き方->
1132人
子育て/教育->
721人
健康/生活
->
723人
その他生活関連等
129人
インテリア
25人
ウォーキング
18人
ファッション
28人
ヨガ・体操
20人
健康・医学
161人
収納
9人
住まい・リフォーム
69人
田舎暮らし
17人
脳の健康
44人
犯罪防止
14人
美容・アンチエイジング
98人
防災と地震
25人
余暇
28人
料理
38人
政治/経済->
678人
環境/科学->
166人
スポーツ->
72人
ビジネス->
2502人
芸能/作家->
269人
資格別->
386人
研修->
2125人
都道府県から選ぶ↓
01-北海道の講師
02-青森県の講師
03-岩手県の講師
04-宮城県の講師
05-秋田県の講師
06-山形県の講師
07-福島県の講師
08-茨城県の講師
09-栃木県の講師
10-群馬県の講師
11-埼玉県の講師
12-千葉県の講師
13-東京都の講師
14-神奈川県講師
15-新潟県の講師
16-富山県の講師
17-石川県の講師
18-福井県の講師
19-山梨県の講師
20-長野県の講師
21-岐阜県の講師
22-静岡県の講師
23-愛知県の講師
24-三重県の講師
25-滋賀県の講師
26-京都府の講師
27-大阪府の講師
28-兵庫県の講演
29-奈良県の講演
30-和歌山県の講演..
31-鳥取県の講演
32-島根県の講演
33-岡山県の講演
34-広島県の講演
35-山口県の講演
36-徳島県の講演
37-香川県の講演
38-愛媛県の講演
39-高知県の講演
40-福岡県の講演
41-佐賀県の講演
42-長崎県の講演
43-熊本県の講演
44-大分県の講演
45-宮崎県の講演
46-鹿児島県の講演..
47-沖縄県の講演
48-電話でお知らせ..
お薦め講師
石榑 亜紀子
新着講師
成澤 弘子
インフォメーション
ご相談から講演の流れ
講師登録はこちら
会社概要
よくある質問
法律等に準拠した表記
プライバシーポリシー
ご利用規約
お問い合わせ
防災と地震/講師一覧
絞込み:
全て
---------------
01-北海道の講師
04-宮城県の講師
08-茨城県の講師
12-千葉県の講師
13-東京都の講師
14-神奈川県講師
15-新潟県の講師
18-福井県の講師
22-静岡県の講師
23-愛知県の講師
27-大阪府の講師
28-兵庫県の講演
29-奈良県の講演
1
-
10
番目を表示
ページ:
1
2
3
[次ページ >>]
| 講師名
| 地域
| 料金
| 相談や申込の多い順
|
くぼ てんき
tvk(テレビ神奈川)お天気キャスター。 気象予報士と防災士の資格を持つ紙芝居師。 東京都が認定する大道芸人ヘブンアーティスト。 小学校・幼稚園・商業施設・イベントなどで 「天気」「環境」「防災」をテーマにした 出張紙芝居や出前授業、講演などを行う。 専門学校で紙芝居の講師も務める。二児の父。 <くぼてんき紙芝居口演PV> <お名前> くぼ てんき <フリガナ> クボ テンキ <講演料金> 10万円(90分程度での目安) <肩書き> 気象予報士・防災士・紙芝居師 <専門分野・資格名称等> 気象予報士 防災士 東京都公認大道芸ライセンス「ヘブンアーティスト」 <主な経歴> 気象予報士、防災士、紙芝居師、いったい何者?と思われるかもしれませんが、前職は大阪で漫才師をしておりました…かなり怪しい者でございます(笑) 21歳の時に気象予報士の資格を独学で取得し、「笑い」と「天気」を融合出来たら楽しいなと思い、漫才やコントをさせて頂いておりました。 しかし、なかなか融合が出来ず、どうしょうか?と思っている時に紙芝居と出会いました。 現在は...
13-東京都の講師
100,000円
阿部 清人
あっと驚く科学実験を紹介するサイエンスショーを展開。ユーモアを交えて、子どもから大人まで楽しめる内容は全国各地で大好評。環境(エコ)やエネルギーの大切さを伝えるプログラムもあり、盛り上がること間違いなしです。 一方で、宮城県仙台市のラジオ放送局「fmいずみ」のアナウンサー。東日本大震災では、スタジオが被災して使えなくなり、停電のなか区役所に設置した臨時スタジオから災害情報を発信。防災士の資格をもつ防災キャスターとして、以前から防災番組を担当してきた経験から被災地の取材を続けて放送しています。この防災とサイエンスの力を活かした講演が「防災エンスショー」です。地震のしくみや、災害を減らす「減災」のために必要なことを、科学実験を交えてお話します。自治体や団体、企業イベント、PTA行事、学校の全校行事など、全国どこへでも参りますので、お気軽にお問い合わせください。<お名前> 阿部 清人<フリガナ> アベ キヨト<講演料金> 要相談<肩書き> サイエンスインストラクター 防災キャスター 防災士 せんだい泉エフエム放送(株)取締役事業部長<専門分野・資格名称等> サイエンスショー、科学、理科、環...
04-宮城県の講師
要相談
稲荷 誠
当事務所は、「環境」「防災」「経営」の3つの柱を基本としたサービスを展開しております。 技術コンサルタントの国家資格である「技術士」による安心かつ信頼のできるサービスを提供いたします。<お名前> 稲荷 誠<フリガナ> イナリ マコト<講演料金> 10万円(90分〜120分程度での目安)<肩書き> 稲荷技術士事務所 代表<専門分野・資格名称等> ・技術士(環境部門):文部科学省 ・土木学会認定1級技術者(防災):社団法人土木学会 ・防災士:特定非営利活動法人日本防災士機構 ・環境マネジメントシステム審査員補:社団法人産業環境管理協会<主な経歴> 環境系の大学院修士課程を修了後、民間シンクタンクおよび建設コンサルタントにおいて、環境・経済・防災分野の受託調査・研究業務に携わる。その後、技術コンサルタントとして個人事務所を設立。<主な講演テーマ1> ○企業における防災対策 ・自然災害の特徴と被害の実態 ・効果的な防災対策の考え方 ・BCP(業務継続計画)の策定 等<主な講演テーマ2> ○災害に強いまちづくり ・様々な災害の特徴(地震、洪水、土砂災害、雪害、火災…) ・すぐにできる防災対策の考え方 ?..
29-奈良県の講演
100,000円
奥村 尚
クォンツエンジニアからベンチャー企業家に転身、優れた企画と実行力、マーケットの読みと先端技術の目利きに定評。今まで得たノウハウをセミナー等で公開。難解な物事をわかりやすくひもとくストーリーに定評。人生楽しく、スポーツもビジネスも感動重視、がモットー。趣味は、エアロビックと馬術。<お名前> 奥村 尚<フリガナ> オクムラ ヒサシ<講演料金> 20万円(90分〜120分程度での目安)<肩書き> アーティビジョンテクノロジーズ株式会社 COO兼CTO<専門分野・資格名称等> 投資工学(クォンツ)、マクロ経済 社会リスク、セキュリティコンサルタント ベンチャー企業経営ノウハウ コミュニケーション心理学 マーケティング科学 目の運動で能力を活性化させる エクササイズと筋肉の科学 <主な経歴> 日興証券入社、クォンツモデル開発を担当、William Sharpe(スタンフォード大学教授,’90ノーベル賞)と共同研究 (88-91年)。日興リサーチセンタ−情報統括担当、日興シティ証券JV設立委員、インターネット総合研究所ファイナンスアンドテクノロジーズCTO、エクジット(現ナノオプトメディア)COOを歴任。現在、アーティビジョンテクノロジーズ株式会社CO...
12-千葉県の講師
200,000円
押田 榮一
<お名前>押田榮一(栄一)<フリガナ>オシダ エイイチ<講演料金>要相談 15 万円 (90分〜120分程度での目安)<肩書き>工学博士 情報文明研究所 代表 (元・NTT情報文化センタ 所長 元・龍谷大学 社会学部 教授) 関西学院大学 総合コース 非常勤講師 災害時医療連絡協議会 会長 <専門分野・資格名称等> 情報文明論、情報システム論、災害時医療<主な経歴> 1956神戸大学 理学部 物理学科卒 日本電信電話公社 入社 技師長室などを経て、主として長距離伝送技術 テレビ電話、テレビ会議システムなどの開発に従事 電話局長、料金局長などを歴任 1984NTT情報文化センタ 所長 NTT発足記念事業として、提案、創設 1990NTT退職 ファッション工学研究所(新規設立) 主任研究員 「カンと経験のファッションの世界へ科学のメスを」 1997龍谷大学 社会学部 教授 「マスコミ論」など 2003 退職<主な講演テーマ1> 「ITってなんだ?」 IT時代の解説をする<主な講演テーマ2> 「情報通信の温故知新」 現在の情報通信の発達の経緯<主な講演テーマ3> 「災害と情報」「災害時医療の現...
28-兵庫県の講演
要相談
岡 二郎
“阪神・淡路大震災”における避難所リーダーの役割と心得 (※ 本日関連する資料を送付しましたので、参考になさってください。)<お名前> 岡 二郎<フリガナ> オカ ジロウ<講演料金> 100,000円以上(90分〜120分程度での目安)<肩書き> 株式会社シースカイ代表取締役 元海上自衛官:2等海佐(哨戒機P−3C機長:飛行時間8000時間)<専門分野・資格名称等> 海上自衛隊当時は、国産対艦ミサイル等の研究開発に従事 慶應義塾大学SFC研究所 研究員 (研究テーマ:超振動の応用と製品化)<主な経歴> 1970年 海上自衛隊入隊 1977年 海上自衛隊幹部候補生学校卒業(3等海尉) 1998年 海上自衛隊依願退職(第8航空隊先任幹部) 在職時の肩書き:研究開発幕僚、副官、広報室長、飛行教官 1999年 株式会社シースカイ設立<主な講演テーマ1> “阪神・淡路大震災”における避難所リーダーの役割と心得<主な講演テーマ2> 元海上自衛隊哨戒機P−3C機長の危機管理(ベンチャー企業社長の危機管理)<受けられる講演形式> 特に制約はありません。<講演実績> 順不同 ・横浜市民講座 ・J?..
28-兵庫県の講演
要相談
玉木 貴
一般市民の防災対策と地域防災について、学者・研究者や行政などのトップダウンからではなく、普通の市民の目線でわかりやすい、ボトムアップの視点での防災提案を心掛けております。自身の被災経験や被災地の教訓に加え、可能な限り開催地の地元事情を折り込んだ、聴衆にとって身近で実際的な内容をポリシーとしています。また、応急手当(救命処置法)指導員の経験から、助かる命を守るための、災害時特有のスキル提案・実技セミナーも行っております。<お名前> 玉木 貴<フリガナ> タマキ タカシ<講演料金> 要相談<肩書き> 市民防災ラボ 代表 静岡県防災士 静岡県沼津市応急手当指導員<専門分野・資格名称等> 市民防災 ・家庭での防災対策(自助) ・地域社会での防災対策(共助)<主な経歴> 1970年長野県生まれ、神奈川県出身 1990年、大学在学中の水害経験を期に、家庭や地域の市民防災研究を始め、著書や執筆活動、防災講演、ラジオレギュラー番組やウェブサイトを通じて、一般市民の視点で防災提案・防災情報の提供を行う。2006年より、静岡県沼津市応急手当指導員として、一般市民に災害時でも役立つ救命法指導にも携わる。<主な講演テーマ> ...
22-静岡県の講師
要相談
国崎 信江
<お名前>国崎 信江<フリガナ> クニザキ ノブエ<講演料金> 200,000円から(90分〜120分程度での目安)<肩書き> 危機管理対策アドバイザー<専門分野・資格名称等> 防災対策・防災教育 防災訓練プログラム研究 プログラムコーディネート 防犯・不審者対策プログラム研究 プログラムコーディネート 危機管理・安全生活<主な経歴> 横浜生まれ。外資系航空会社に機内通訳として勤務した後、結婚を機に退職、主婦となる。 女性として、母として「子どものいのちを守る」研究を中心に独自の視点で防災・防犯対策を提唱している。講演、執筆、プログラムコーディネートなどの活動を行う傍ら、文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会」委員、気象庁「緊急地震速報評価・改善検討会」委員などを務める。 現在は各メディアでも情報提供を行っている。<主な講演テーマ1> 防災―対策 「家庭の防災対策」「女性(母親)の視点で考える防災対策」「賢い女は美しく生き残る」 「地震からこどもを守るために」「要援護者対策」「ボランティア活動」「震災と心のケア」 「地域の防災対策」「家庭から始める災害につよいまちづくり」他<主な講演テーマ...
14-神奈川県講師
200,000円
佐山 和弘
レジュメをただ読むだけのセミナーとはちがい、クイズ、小芝居、体操、ワークショップ、合唱、ディスカッション等を織り交ぜながらハラハラドキドキ皆さんをどんどん巻き込んでいきますので、楽しみながら知らず知らずのうちに遺言書について学べて頂けると思います。どうぞ!楽しんでいってください!<お名前> 佐山 和弘<フリガナ> サヤマ カズヒロ<講演料金> 160,000円(90分〜120分程度での目安)<肩書き> 遺言コンサルタント。行政書士さやま法務コンサルティング代表。<専門分野・資格名称等> 遺言・相続専門行政書士。家族療法カウンセラー。メンタル心理カウンセラー。<主な経歴> 1989年 東京日本橋のすし店に板前修業のため就職1995年 修業を終え実家のすし店「さのいち」の2代目経営者になる。2007年 父親急死。そのときの相続トラブルで「遺言書」の大切さを痛感。それを伝えるため現職への転身を決意。2008年 相続・遺言専門事務所「行政書士さやま法務コンサルティング」設立2010年前期 金城学院大学講師歴任(エクステンション遺言プログラム)<主な講演テーマ1> 日本一楽しい!遺言書教室〜さあ歌おう!セカンド?..
23-愛知県の講師
160,000円
三浦 まゆみ
<お名前>三浦 まゆみ<フリガナ>みうら まゆみ<講演料金> 15万〜30万円くらい(90分〜120分程度での目安) ※ 概ね 20万円/90分 30万円/120分<肩書き>気象予報士(予報・解説キャスター、講座講師)、MC・ナレーター<専門分野・資格名称等> 気象・防災(気象予報士)、コミュニケーション(テレビ・ラジオ:気象キャスター、ラジオDJ、PVナレーター、国内国際イベントMC)<主な経歴> ・自然豊かな東北・青森県弘前市にて生まれ、大学まで地元にて暮らす。 ・経済系シンクタンク(社団法人)にて社会人生活スタート、新規事業の立ち上げに関わり秘書・経理〜雑誌編集・ライター、イベント開催と多様なマルチ対応を迫られる日々を数年送り、新聞社に編集者として転職、業界として草創期にあった新聞記事データベース化とオンライン新聞編集のニューメディア立ち上げ事業に関わる。その後オーディションにてテレビ・気象情報番組のマスコット的お天気お姉さんに転身、本格的な視覚・音声メディアとの関わりも始まる。その後もカナダでの2年半の就業と留学をはさみ、テレビ、ラジオ、雑誌などマスコミ業務および専門の気象業務(98年、気象予報士...
12-千葉県の講師
要相談
1
-
10
番目を表示
ページ:
1
2
3
[次ページ >>]
2018/04/24
146466326 リクエスト (2005/09/26 より)
株式会社イー総研® 講師.com®は株式会社イー総研の登録商標です。
本サイト上で記載されている写真、講演者名(芸名)、キャッチフレーズ等の権利は、それぞれの権利を管理する法人もしくは個人に帰属するものを、ご承諾いただいた上で掲載しておりますので無断転載はお止め下さい。
(株)イー総研
グループサイト
専門家.com
取引先.com
見積.jp
見積り.jp
見積もり.jp
講演.com
自然薯.com